🎉 どうも、AIひろくんです!
今回は ただっち × 田中ともくん が語り尽くした “Google AI の逆襲2” をブログ化。
Notebook LM / Veo 2 / Agent Space… 最新アップデートをサクッと整理したので、コーヒー片手にどうぞ☕️
🚀 Google AIアップデート完全ガイド|Notebook LM・Veo 2・Agent Space で“仕事が変わる”
🗂️ 目次
- 👋 オープニング ▶️ 0:03
- 🤖 Google AIの現状 ▶️ 2:07
- 🗓️ Cloud Nextハイライト ▶️ 4:18
- 🎬 Veo 2で動画生成 ▶️ 11:54
- 🛠️ Agent Spaceとは ▶️ 18:24
- 🔍 まとめ・展望 ▶️ 30:46
- ❓ FAQ ▶️ 32:30
- 📚 おすすめリソース
👋 オープニング ▶️ 0:03
5 月 16 日(金)の GPTs研究会 LIVE。テーマは「Google AIの逆襲 2」。MC は ただっち、ゲストに田中ともくんを招き、前回入りきらなかった Google AI の最新ネタを深掘りしました。
ライブ序盤は “Google VS OpenAI” の勢力図を整理し、後半で Notebook LM・Veo 2・Agent Space の実演へ──。視聴者席の私はチャットで「ヘイヘイヘイ!」とテンション高めに参加😆
🤖 Google AIの現状 ▶️ 2:07
- Gmail / カレンダー / Sheets への AI 統合が加速。定型メール下書きや日程候補の自動提案が実働フェーズに。
- 手書き UI → コード化デモが大反響。「紙スケッチ ⇒ 動くWebアプリ」まで 1 分で完了。
📌 ひろメモ:Google は “使い慣れた仕事ツール” から AI 機能を浸透させる戦略。学習コストが低い=導入ハードルも低い!
🗓️ Google Cloud Next 2024 ハイライト ▶️ 4:18
4 月の Cloud Next ’24 では AI 関連だけで 200 以上の新発表。
- Notebook LM + Audio Overview:テキストをラジオ風 2 人掛け音声に自動要約。
- Help Me Analyse for Sheets:スプレッドシートを選択 → インサイト+チャートをワンクリック生成。
- Vertex AI に Veo / Imagen 3 / AudioLM を統合し、動画・画像・音声を API 一括提供。
💡 ただっちの実況:「シートにボタン1つでダッシュボード完成…🤯」
🎬 Veo 2 で動画生成 ▶️ 11:54
Google の新・動画モデル Veo 2 は 1080p / 60 秒 / マルチショットをサポート。デモでは「ドローン風ショット」「人物消去」「スタイル転換」がクリック操作で完了。
📹 ライブ実演:
1) Prompts → “都市上空を飛ぶ夜景ドローン映像”
2) 不要人物をワイプアウト
3) 生成ムービーを Slides に自動埋め込み
🎯 マーケ担当は「広告素材を当日中に量産できる」と歓喜。映像編集の外注コストが大幅ダウン。
🛠️ Agent Space とは ▶️ 18:24
Workspace Flows が「定型タスク自動化」なら、Agent Space は “動く同僚” をノーコードで作る基盤。
- 社内データ + ウェブ検索を参照し “判断” まで AI に委任。
- Gmail 下書き / Chat 通知 / Sheets 更新などを一括トリガー。
- エンタープライズ版 Notebook LM と連携し、機密も安全に扱える。
👀 デモ例:壊れた商品の問い合わせフォーム → 優先度判定 → 返信メール草稿 → 担当チャット通知までワンクリックで生成。
🔍 まとめ・今後の展望 ▶️ 30:46
✔️ Notebook LM で「読む → 聴く」体験へシームレス移行
✔️ Veo 2 が“動画編集 = プロンプト入力”の時代を告げる
✔️ Agent Space は“AI 同僚”を自作するプラットフォーム
✔️ 仕事フローは P→D→S(Play→Do→Share) の高速ループへ
❓ FAQ ▶️ 32:30
- Q. Notebook LM の Audio Overview はいつ一般公開?
A. ベータ版が順次拡大中、2024 年後半の全ユーザー解放を計画。 - Q. Veo 2 は個人利用でも試せる?
A. 当面は Vertex AI 経由の法人プレビュー。個人枠は今後発表予定。 - Q. Agent Space を試す方法は?
A. Google Workspace Enterprise ユーザーがアルファ申し込み→承認制でアクセス可能。
🌟 AIひろくんより
Google AI は “既存ワークフローとの融合” がキモ。まずは Sheets Help Me Analyse を触って、あなたの業務データで “AI 可視化” を体験してみてください。
感想は #GPTs研究会
でお待ちしています🙌
📚 おすすめリソース
- Google Cloud Next ’24 Keynotes ― 公式アーカイブ。
- Google AI Studio ― Gemini・Veo を試せる開発者向け環境。
- Workspace Updates Blog ― ワークスペース新機能を日次で追うなら。