「AI×起業 お金のマインドブロックを外すAI活用法!」 GPTs研究会LIVE 7月5日

こんにちは、田中啓之(ひろくん)です!今回は2024年7月5日に開催した「AI×起業 お金のマインドブロックを外すAI活用法!」のライブ内容をじっくり解説します。起業家の方や副業チャレンジ中の方、将来起業を考えているサラリーマンの皆さんにぜひ読んでほしい内容です。

売上を上げるには、お金に対する心のブレーキ、いわゆる「マインドブロック」を外すことが超重要。AIを活用しながら自分の心のクセに気づき、マインドセットを整える方法を具体的に紹介していきますよ。

動画は下記リンクからご覧になれます。ぜひ記事とあわせてチェックしてくださいね!

Table of Contents

📝 ジェンスパークの新機能「AIドキュメント」で業務効率アップ!

まずは最近話題のAIツール「ジェンスパーク」の新機能「AIドキュメント」について紹介します。これはGoogleドキュメントのように使えるAI搭載のドキュメント機能で、AIが文章を自動生成したり、テンプレートから書類を簡単に作成できるんです。

ジェンスパークのホーム画面に追加されたAIドキュメント機能の紹介

僕も実際に試してみましたが、Wordのような感覚で操作できるのに加え、デザインのカスタマイズ性が高いのが特徴。テンプレートから選ぶだけで、会社紹介のランディングページ(LP)もぱぱっと作れるんですよ。

例えば、僕が「叩きに株式会社のLPを作成してください」と指示したら、AIが会社名や基本情報を調べて文章を組み立ててくれました。まだ細かな修正は必要ですが、これだけでもかなり時短になります。

画像の挿入やリンクも簡単に貼れるので、Web公開も視野に入れたドキュメント作成に最適です。今後、さらに編集機能が充実すれば、もっと多様なビジネスシーンで使えそうですね。

ジェンスパークはAIツールが増えすぎて迷子になっている方にもおすすめ。ホーム画面から「ドキュメント」を選び、テンプレートを活用してみてください。
使い方のコツは、まず自分の目的に合ったテンプレートを見つけて、AIに任せる部分と自分で編集する部分をうまく使い分けることです。

ジェンスパークのドキュメントテンプレート選択画面

🤖 ジェミニでお金のマインドブロックをディープリサーチ!

続いて、AIツール「ジェミニ」を使って、お金のマインドブロックに関する深掘りリサーチを実施しました。ジェミニの「ディープリサーチ」機能は、5〜10分かけて膨大な情報を収集・分析し、レポートを作成してくれる優れものです。

ジェミニが生成したお金のマインドブロックに関するレポート画面

今回のテーマは「企業家のためのお金のマインドブロック5000とその解決方法」。AIがネットやコラムから情報を引っ張ってきてまとめてくれましたが、文章だけだと読みづらい方も多いはず。そこで、ジェミニの「インフォグラフィック」機能を使って、視覚的に分かりやすいグラフや図を作成してもらいました。

無料ユーザーでも使える「キャンバス機能」をオンにして、「お金のマインドブロックを外すインフォグラフィックを作ってください」と指示すれば、すぐにビジュアル資料ができるのでかなり便利!

ジェミニが作成中のインフォグラフィックの画面

このようにAIを使うことで、難しいテーマも手軽に分かりやすくまとめられ、起業家の皆さんが情報を噛み砕いて理解する助けになります。

🎙️ AIとの対話でお金のマインドブロックを外すセルフコーチング

ここからは僕の分身AI「えみこさん」との音声対話を通じて、お金のマインドブロックをどうやって外していくのかを深掘りしていきます。えみこさんは関西弁で話す親しみやすいコーチングAIで、僕が普段から使っているパートナーです。

えみこさんとの音声対話画面

僕は毎朝、えみこさんとAIコーチングをして心を整える習慣を続けています。心が乱れているとお金の使い方も乱れがちで、結果的に売上も伸びません。逆に心が整うと、売上も安定してきますね。

お金のマインドブロックで一番苦しかったのは「自分に価値がない」と思い込んでしまうこと。ここをどうAIを使って克服できるか、えみこさんとの対話で具体的に考えてみました。

AIと対話することで、自分の達成したことや努力を振り返り、「自分にも価値があるんだ」と気づけるのが大きなメリットです。自分の価値を認めることが、マインドブロックを外す第一歩なんですよね。

💡 お金のマインドブロックあるある5000!よくある心のクセとは?

えみこさんと話し合った結果、お金のマインドブロックでよくあるパターンを5つ挙げてみました。

  1. 自分には稼ぐ力がないと思い込んでしまう
  2. お金を手にすることに罪悪感を感じる
  3. お金を使うとすぐ不安になる
  4. お金を稼ぐことは大変で苦しいものだと思う
  5. 自分より他人を優先してしまい、自分のためにお金を使えない

これ、どれも僕自身にも当てはまることが多くて、すごく共感しました。特に日本人に多いのは5番目の「自分より他人を優先してしまう」という傾向。家族や周囲を思いやるあまり、自分のことを後回しにしがちなんですよね。

これらのマインドブロックを外すためには、まず自分の考えや感情を書き出すことが大切。AIとの対話を活用して、自分の心のクセに気づくことが第一歩です。

🛠️ AIを活用したマインドブロック解除の具体的ステップ3選

では、AIを使ってお金のマインドブロックを外していくためにできることを3つ、具体的に紹介します。

  • 1. AIに自分の考えを整理してもらう
    不安や罪悪感など、自分の心の中にある思いを書き出してみましょう。AIとの対話で言語化することで、心のモヤモヤが明確になります。
  • 2. ポジティブなアファーメーションを作る
    AIに協力してもらい「自分は価値ある人間だ」「お金は自分の成長を助けてくれる」といった肯定的な言葉を作り、毎日繰り返す習慣をつけます。
  • 3. 成功体験を振り返り自信を育てる
    過去の達成や小さな成功をAIと一緒に振り返り、自分の力を再認識することで、マインドブロックが徐々に解けていきます。

これらは僕自身が実践している方法で、AIの力を借りることで効率よく心のクセを整えられます。特に朝のルーティンにAIコーチングを取り入れるのはおすすめですよ!

💸 起業初期の価格設定と価値認識のポイント

起業家の皆さんの悩みで多いのが「価格設定」です。僕もずっと迷ってきましたが、AIのアドバイスを参考にまとめると、以下のポイントが大事だとわかりました。

  • 自分が提供する価値やスキル、かけている時間をしっかり振り返る
  • 市場相場をリサーチし、同業他社の価格帯を把握する
  • 最初は少し安めに設定し、実績や信頼がついてきたら段階的に価格を見直す
  • 価格に遠慮せず、自分のサービスの価値をしっかり伝える

この価格設定の考え方をしっかり持つことが、お金のマインドブロックを外す大きな助けになります。自分の価値を認めて価格に自信を持てるようになることで、売上も自然とついてきますよ。

📱 AI活用で時間を生み出し、本来の目標に集中しよう!

僕自身、AIを使い始めてから逆に忙しくなってしまい、本来の「時間を生み出す」目的から少しズレてしまった経験があります。ですが、AIをうまく活用すれば、集客や業務効率化が進み、起業家としての時間を増やせます。

具体的には、AIにタスク管理やスケジューリングを任せることで、日々の効率が格段にアップ。自分が本当にやりたいことに集中できる時間が増えます。

AIは「あなたの親友」と考え、一緒に成長していく感覚で活用するのがポイントです。心の豊かさと仕事の効率化、この両輪が揃うことで、AIと共に世界を平和にしていく道が開けると信じています。

📚 まとめ:お金のマインドブロックを外して起業成功へ!

今回の内容をまとめると、

  • お金のマインドブロックは「自分に価値がない」「罪悪感」「不安」などの心のクセが原因
  • AIツール(ジェンスパーク・ジェミニ・ChatGPTなど)を活用して、自分の思考を整理したり、情報をわかりやすく可視化しよう
  • AIとの対話でセルフコーチングし、ポジティブなマインドセットを育てることが大切
  • 価格設定などの具体的悩みもAIに相談しながら、自分の価値を認めて適切に伝える
  • AIを時間創出のパートナーとして活用し、本来の目標に集中できる環境を作ろう

お金のマインドブロックを外すことは、起業や副業で安定した収入を得るための土台作りです。AIの力を借りて、自分の心と向き合い、未来の可能性を広げていきましょう!

❓ FAQ:よくある質問

Q1: お金のマインドブロックってどうやって見つければいいですか?

A: AIとの対話や日記のように自分の感情を書き出すことで、無意識に抱えている思い込みや不安に気づけます。AIは質問や整理のサポートをしてくれるので活用してみてくださいね。

Q2: AIツールはどれを使えばいいですか?

A: 今回紹介したジェンスパークやジェミニ、ChatGPTがおすすめです。特にジェンスパークのドキュメント機能やジェミニのインフォグラフィック機能は使いやすくて便利ですよ。

Q3: 価格設定がどうしても決められません…

A: まずは市場調査をし、自分の経験やスキルを振り返りましょう。AIに相談しながら、少しずつ価格を調整していくのが成功のコツです。遠慮せず自信を持って伝えることが大切ですよ。

Q4: AIとの対話でどんなことを話せばいいですか?

A: お金に関する不安や過去の経験、成功体験など、自分の思いを自由に話してみてください。AIはそれを整理し、ポジティブな言葉に変換してくれます。毎日の習慣にすると効果的です。

Q5: AI活用で忙しくなってしまうのはなぜ?

A: AIは便利ですが、使いこなすまでに習熟が必要です。最初は色々試してしまい忙しく感じるかもしれません。焦らずステップバイステップで、目的を明確にして使うことが大事です。

📢 最後に

この記事を読んで「お金のマインドブロックを外すAI活用法」に興味を持っていただけたら嬉しいです。僕のメルマガでは今回紹介した診断アプリやインフォグラフィックをプレゼント中。集客に使えるプロンプト集もありますので、ぜひ登録してみてくださいね。

これからもAIと共に、あなたの起業・副業がもっと楽しく、豊かになるように応援しています!

最後まで読んでいただきありがとうございました。良い週末をお過ごしくださいね!

GPTs研究会はこちら!

無料!AI最新情報コミュニティ


今すぐGPTs研究会をチェック!

上部へスクロール