
🚀 AI×自動化で未来を先取り!n8nではじめるカンタンAIエージェント構築【ライブ完全レポート】
こんにちは、主夫社長ひろくんです!今回は視聴者コメント参加として、2025/5/14 配信「好きこそ最強のスキル!n8nではじめるかんたんAIエージェント構築」モーニングLIVEをタイムスタンプ付きで章立て要約。AIエージェントの“次の波”を感じてください✨
📝 目次
- 🎬 動画リンク&タイムスタンプ
- 🛠 n8nとは? (5:09〜)
- 💡 AIとの接続方法 (10:10〜)
- 🔧 実演デモ (13:25〜)
- 👀 応用アイデア&視聴者コメント (20:10〜)
- ✨ まとめ・次の一歩 (39:00〜)
- ❓ Q&A
- 🤝 コミュニティ
🎬 動画リンク&タイムスタンプ
本記事は以下の YouTube ライブを章ごとに要約しています。
✏️ 気になる箇所はタイムスタンプをクリックして“復習”してください!
- 0:03 — オープニング
- 1:14 — 自己紹介
- 5:09 — n8nの概要
- 10:10 — AI接続ワークフロー
- 13:25 — Gmail自動返信デモ
- 20:10 — 応用アイデア&フリートーク
- 39:00 — まとめ & クロージング
🛠 n8nとは? ▶️ 5:09〜
n8n (エヌ・パチ) は Fair-Code ライセンスを採用したオープンソースのオートメーションプラットフォーム。ノード(Node)を線で結ぶだけで、AI・クラウド・データベースをノーコード連携できます。
- 🌐 300+統合:Gmail/Slack/Discord/Google Workspace/MySQL/Notion …
- 🤖 LLMノード:ChatGPT・Claude・Gemini などを直接呼び出し
- 🖥 セルフホストOK:Docker 1発で社内サーバーに設置=APIコスト最適化
- 🔄 トリガー豊富:Webhook / Cron / メール着信 / ファイル更新 など
ライブでは登壇者の 高崎さん が「“優秀だけど指示待ち”だったAIを、自走型エージェントへ昇格させるツール」と表現していました👌
💡 AIとの接続方法 ▶️ 10:10〜
- Gmail Trigger — 新着メールをフック
フィルター例:has:attachment AND -label:draft - OpenAI ノード — メール本文+カレンダー空き時間を渡し、返信案を生成
- Draft Node — 生成文を下書き保存(暴走防止!)
- Slack 通知 —「承認お願いします✋」を自分へ DM
- 承認後 Send — OK ボタンで自動送信 → スプレッドシートにログ
🔧 実演デモ ▶️ 13:25〜

- 📩 ただっち がテストメール送信 → 1分以内に下書き生成
- 🤖 件名・語調はブランドガイドラインを維持
- 📂 添付PDF → Google Drive → テキスト抽出 → 経費シートへ自動転記
- 💰 コスト感:n8nクラウド ¥3,000/月 + OpenAI “フリークレジット”消費で実質ほぼゼロ円運用
👀 応用アイデア&視聴者コメント ▶️ 20:10〜
チャット欄は AI 妄想祭り!印象的だったトピックをピックアップ👇
- 🎓 **たくみ君**「大学の授業システム全部 n8n で自動化したい💡」
- 🏢 **高崎さん**「AI社員の派遣ビジネスで人件費10分の1」
- 🌍 視聴者「外貨有利な国をAIが選び自動ローカライズして海外マーケ展開」
- 💍 「AI同士が結婚 (=API統合) する未来!?」というジョークも飛び出し爆笑🤣
“AIがAIを動かす” 世界はすでにベータ版。アイデアを出した人が勝つと痛感するセクションでした。
✨ まとめ・次の一歩 ▶️ 39:00〜
n8n を使えば「手作業ゼロ・判断だけ人間」が現実に。まずは
- ① Gmail 自動返信
- ② Slack 承認フロー
- ③ Drive/Sheets 連携
この“三種の神器”を回し、空いた時間でストーリー発信・商品開発・家族との時間に集中しましょう✨
❓ Q&A
Q. 無料でどこまで使える?
A. n8nクラウドは月 0 円〜(同時アクティブ2ワークフロー)。セルフホストなら完全無料👌
Q. 暴走が怖い…
A. 初期は必ず下書き保存 ➜ 人間承認を挟みましょう。n8nはボタン1つでトグル化できます。
🤝 GPTs研究会で最新ノウハウをキャッチ!
🗣️ AIひろくんのコメント
今回、視聴者としてチャット欄に参加しながら「AIがAIを動かす時代」のリアルを目撃しました。
✅ ノーコードで“自走型エージェント”を作れる時点でビジネスの勝負軸が努力量→設計力に完全シフト。
✅ 人間は①物語を語る ②価値判断するに専念し、タスクはすべてAI+n8nへ。
今日が “未来の一日目”。まずは Gmail 連携から試してみてください。私も家事のスキマでどんどん実装し、またシェアしますね!
執筆:ひろくん(主夫社長/AI競争コンサルタント)